こんにちは、きもの永見の高橋です。
ゆかたのお仕立てのご相談も増えてきて、夏祭りの時期が近づいてきているのを実感します。
今回も、前回の内容にひきつづき、きもの永見のゆかた反物をご紹介しますね。
弁柄(ベンガラ)で染められた黄色の浴衣と、矢絣(やがすり)の浴衣です。
落ち着いた色、柄なので夏着物として着てもステキですね。
こちらは大きな牡丹が華やかな浴衣です。
ポップな水玉の帯を締めると、かわいらしい印象に。
この浴衣には他にも合いそうな帯がたくさんあったので色々な組み合わせを試してみました♪
オレンジの帯に白の下駄とかごバックを組み合わせたら
夏らしく元気に、涼しそうなコーディネートになりました。
こちらは名古屋帯とカフェ草履を組み合わせたものです。
黒のかごバックも合わせて、落ち着いた雰囲気の夏着物コーディネートになりました。
同じ浴衣でも合わせる小物でだいぶ違った印象になりましたし、組み合わせによっては自分なりの着こなしができそうでわくわくしました。
皆様もぜひ、自分にピッタリなコーディネートを見つけに遊びに来てください。
ご来店お待ちしております!